B型就労支援

通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、生産活動などの機会を提供、知識及び能力向上のために必要な訓練などを行っています。

生産活動や就労に必要な知識・能力が高まった方は、就労継続支援A型や一般就労への移行を目指します。

多機能型支援事業所プラス[作業所]

所在:福井市下馬3丁目909-2
電話:0776-50-7344

月曜日~金曜日(土曜日は利用者に応じて開設)
9:00~15:00

定員14名

一日の流れ

Created with Sketch.

  9:00~ 朝礼・作業スタート
10:30~ 休憩
10:40~ 作業
12:00~ 昼食・休憩
12:45~ 作業
14:00~ 休憩
14:10~ 作業
15:00  作業終了・後片付け

作業内容

Created with Sketch.

【施設内就労】

  • プラスチック製品加工・梱包作業
  • シール貼り作業
  • 菓子箱製作
  • 正月飾り製作
  • DM封入作業 
  • 布製品加工
  • 眼鏡加工作業(一般就労向き作業)
  • アクセサリー製作 (在宅ワーク可)

  季節・時期によって作業内容変動あり



【施設外就労】

  • ポスティング業務
  • 事務所の清掃業務
  • 段ボール組み立て等の倉庫内作業

自立で作業できるようになれば、正社員への登用あり

A型就労練習コース

Created with Sketch.

【施設内作業】
 ・眼鏡加工作業


【工場内作業】

  • ピッキング
  • 清掃
  • 封入封緘 など



※"障がい者雇用"を希望する方のコースです。


2階談話室

車椅子優先トイレ

施設外清掃

相談室